ジャガイモ「男爵」を植え付けました。
今までの種類は買った種芋をカットして植え付けていましたが、
今回の男爵は、昨年収穫して食べきれずに残っていたイモを種芋として使用しました。
たくさんあったので、カットもせず丸のまま植え付けることにしました。
もうすでに、いくつも芽が出始めていたので、
植える際に元気そうな芽を2つ残し、あとは芽欠きしながらの植え付けです。
今回はカット面がないので、残した芽の向きを合わせながら埋めていきました。
これで、キタアカリ、メークイン、とうや、男爵 4種類で
合計120個以上の植え付けを終了しました。
6月末ごろには大量に収穫できることを楽しみにしています。
栃木県さくら市郊外の田舎に暮らし、サラリーマンとして働くかたわら、休日には菜園でのんびり種々の野菜作りを楽しんでいます。 ジャガイモ、さつまいも、長ネギ、パプリカ、トマト、ナス、キュウリ、スイカ、かぼちゃ、ピーナッツ等などの成長記録や、日々の暮らしの様子を記していきます。
2011年3月30日水曜日
2011年3月28日月曜日
ジャガイモの植え付け2_とうや
3種類目のジャガイモを植え付けました。品種は「とうや」
大きめの種芋だったので、1/4にカットし灰を塗します。
天日で乾かした後は、スコップを使って、約40cm間隔に仮置き。
7~8cmの深さに掘って、種芋を植え付けます。
土を被せて、埋め戻したら完了です。
訳あって、今年は大量にジャガイモを植え付けています。
次は「男爵」を植え付ける予定です。
大きめの種芋だったので、1/4にカットし灰を塗します。
天日で乾かした後は、スコップを使って、約40cm間隔に仮置き。
7~8cmの深さに掘って、種芋を植え付けます。
土を被せて、埋め戻したら完了です。
訳あって、今年は大量にジャガイモを植え付けています。
次は「男爵」を植え付ける予定です。
2011年3月26日土曜日
ジャガイモの植え付け_キタアカリ・メークイン
ジャガイモを植え付けました。 キタアカリとメークインの2種類です。
それぞれ1Kgの種芋を約30個に切り分け、切り口に灰を付けて消毒し天日に晒します。
植え付けは、畝に40cm間隔で置いてみて感じがつかめたら、
1つずつ、7~8cmの深さに、切り口を下にして埋めていきます。
メークインも同じように埋めました。
これでジャガイモの植え付けは終了です。
それぞれ1Kgの種芋を約30個に切り分け、切り口に灰を付けて消毒し天日に晒します。
植え付けは、畝に40cm間隔で置いてみて感じがつかめたら、
1つずつ、7~8cmの深さに、切り口を下にして埋めていきます。
メークインも同じように埋めました。
これでジャガイモの植え付けは終了です。
2011年3月22日火曜日
畑の準備6
数回に渡り畑の準備の様子を伝えてきましたが、
みなさんのやり方とずいぶん違うと思いますので、
今回はその辺を伝えたいと思います。
一般的に畑を耕す場合、耕運機などで畑全体を耕すものと思います。
私もそう思いますし、畑を始めた当初はそのようにしていました。
しかし、あるときから畝にする部分だけを一旦深く掘り上げて、落ち葉や牛糞など
肥料を入れて、畝に戻して終わりにするようになりました。
なぜ、全体を耕さないのか、
それはスコップと鍬だけで作業をおこなっているため、
通路にする部分は耕さない、という横着をしているのと、
実は一旦全部を耕してから通路を作るのは結構面倒なのです。
これは、ひとりで耕すには十分すぎる広さを畑にしているためと、
通路になってしまうところまで肥料を施すのが、もったいない気がしてしまうためです。
集中的に肥料を作物に施したい、効かせたい、という思いからです。
趣味の家庭菜園を、休日のたび見て歩きますので、通路もしっかり確保したいのです。
よって、こんな変な、別な言い方をすれば贅沢な耕し方をしているのでした。
2011年3月15日火曜日
東北太平洋沖地震
今回の東北地方太平洋沖地震にて被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
また、尊い命を失われた多くの方々に対しまして、重ねて深くお悔やみ申し上げます。
今後、一人でも多くの方の命が救われますよう、
また一日も早く被災地の方々の生活が回復に向かわれますよう、心よりお祈りいたします。
震災による甚大な被害とは比べるまでもありませんが、地震直後の我が家の様子です。
各部屋はまさに足の踏み場もないという状態になっていました。
倒れている家具、倒れなくとも驚くほど移動している家具、
重~い家具が移動しており、元の位置に戻すのに苦労しました。
ニュースでは3日以内にまた大きな地震がくる可能性が高いとか、
かんべんしていただきたいものです。
みなさんもお気をつけください。
また、尊い命を失われた多くの方々に対しまして、重ねて深くお悔やみ申し上げます。
今後、一人でも多くの方の命が救われますよう、
また一日も早く被災地の方々の生活が回復に向かわれますよう、心よりお祈りいたします。
震災による甚大な被害とは比べるまでもありませんが、地震直後の我が家の様子です。
各部屋はまさに足の踏み場もないという状態になっていました。
倒れている家具、倒れなくとも驚くほど移動している家具、
重~い家具が移動しており、元の位置に戻すのに苦労しました。
ニュースでは3日以内にまた大きな地震がくる可能性が高いとか、
かんべんしていただきたいものです。
みなさんもお気をつけください。
2011年3月2日水曜日
ブロッコリーの様子
冬のブロッコリーの様子です。
秋に出遅れてしまったため、成長が遅く、
まだ握りこぶし大1個しか収穫できていません。
葉物が少なくなる冬の季節、鳥はブロッコリーの葉が大好きのようです。
柔らかい部分はほとんど食べ尽くされてしまいました。
春からの成長と収穫に期待していましたが、むずかしそうです。
また、春になるとさらに青虫が加わることでしょう。
なおのこと、厳しそうです。
ブロッコリーの葉は鳥に大人気でした。
鳥たちも冬を越すのは大変なことなのでしょう。
このまま春を待ちたいと思います。
秋に出遅れてしまったため、成長が遅く、
まだ握りこぶし大1個しか収穫できていません。
葉物が少なくなる冬の季節、鳥はブロッコリーの葉が大好きのようです。
柔らかい部分はほとんど食べ尽くされてしまいました。
春からの成長と収穫に期待していましたが、むずかしそうです。
また、春になるとさらに青虫が加わることでしょう。
なおのこと、厳しそうです。
ブロッコリーの葉は鳥に大人気でした。
鳥たちも冬を越すのは大変なことなのでしょう。
このまま春を待ちたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)